浴室鏡に付着した白い汚れは洗剤ではビクともせず、浴室掃除の悩みの一つですね。 この汚れは水道水に含まれるカルシュウムやマグネシュウムがシャンプー等と反応したものが、乾燥し白く固形化したものです。
特別な洗剤やツールが販売されていますが、ここでは簡単に除去できる方法を紹介します。
鏡を水で全体的に濡らして、水に濡らした耐水ペーパーで磨きます。
これだけです。
それ程力を入れる必要もありません。
磨き始めはザラザラとした抵抗感がありますが、汚れが落ちるとツルツルした感触に変わります。
特に上端、下端部は汚れが着きやすい部分なので入念に。
1000番−1200番位の耐水ペーパーが使用可能です。
あまり細かい番手だと力と根気が必要になります。粗すぎると簡単に汚れを除去できますが、表面にキズをつける恐れがあります。
非常に簡単なので、是非お試しください。
![]() |
![]() |
白い汚れが付着して鏡の役目を果たしていません | スッキリキレイになりました |